-
ニカラグア サンタマリア・デ・ローデス農園 〈アナエロビックナチュラル〉100g
¥1,200
ニカラグアの雄、ペラルタコーヒー社の持つ5つの農園から、ミリアム地区にあるサンタマリア・デ・ローデス農園のアナエロビックナチュラルです。 とてもふくよかな果実味と飲みごたえのあるボディが共存しており、特別感を味わえるコーヒーです。 ◎今回のプロセス:ナチュラルプロセスの詳細 糖度19度以上のチェリー選別:浸水し、フローターや欠陥チェリーを除去。完熟果実のみを選別。 レスティング:農園のベッドで24時間休ませる。 嫌気発酵:タンク内で無水状態で48時間発酵。チェリーはタンク内の80%程度を充填。 温度管理発酵:タンクをプールに沈め、16~18度で発酵を進行。 乾燥工程:温室内のアフリカンベッドで撹拌を繰り返し、33日間乾燥。 最終レスティング:乾燥後、バッグに入れ、1ヶ月間休ませる。 こうして作り上げられたコーヒーは、多様なフルーツフレーバーと豊かなボディ感が特長でこれらの要素が複雑で魅力的な味わいを生み出しています。 貴重な品種の栽培に取り組む農園:サンタマリア・デ・ローデス農園 ・ペラルタコーヒー社の歴史と農園の特長 ペラルタコーヒー社は、20世紀初頭からコーヒー栽培を開始し、ニカラグアのヌエバ・セゴビア地域にあるディピルトとヤラパ山岳地帯に農園を展開しています。同社は5つの農園を所有し、土地に適した品種を区画ごとに栽培しています。この細やかな管理により、単一品種のロット生産が可能となり、希少で高品質なコーヒーを生み出しています。 今回ご紹介するコーヒーは、同社が管理するMiriam地区のナチュラルプロセスのロットです。この農園はサンフェルナンド市北部に位置し、ホンジュラス国境沿いの高地で栽培が行われています。 徹底した品質管理で実現する安定した高品質 ・熟度揃えと精選プロセス ペラルタコーヒー社では、コーヒーチェリーの熟度を完璧に揃えるため、糖度計や手選別を用いた精選を徹底しています。それぞれの区画で栽培される品種の特性に合わせた精選方法を採用し、最適な加工を行っています。 ・ロット管理とモニタリング検査 収穫後は厳密なモニタリング検査を実施し、ロット内やロット間の品質のばらつきを最小限に抑えています。これにより、各ロットの加工履歴を100%追跡可能にしています。このような品質管理の取り組みが、COE(カップ・オブ・エクセレンス)での複数回の入賞を支えています。 革新的な加工技術と精密なプロセス管理 ・独自の発酵技術 ペラルタコーヒー社は、発酵による香味形成の重要性に着目し、発酵時の温度・湿度管理を徹底しています。適切な微生物環境を作り出すことで、目指す香味を実現する技術を研究しています。 ・乾燥工程の工夫 乾燥条件に応じて、パティオ・温室・アフリカンベッドを使い分けています。乾燥後は厳密なロット管理を行い、輸出準備に至るまでの工程を丁寧に進めています。 浅めの焙煎がおすすめですが、お好みに合わせて焙煎いたします。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :サンフェルナンド市 ミリアム地区 サンタマリア・デ・ローデス農園 生産者 :オクタビオ・ペラルタ 品種 :レッドカトゥアイ 精製方法 :アナエロビックナチュラル 標高 :1,300~1,500m クロップ :2023 カップ :アプリコット、グレープ、チェリー、ラズベリーリキュール Nicaragua Finca Santa Maria de Lourdes Anaerobic Natural PRODUCER : Octavio Peralta VRIETIES : Red Catuai PROCESS : Anaerobic Natural REGION : Miliam ALTITUDE : 1,300~1,500m ーーー
-
【限定】コロンビア エルパライソ ライチロット 〈ダブルアナエロビック〉100g 【Diego Samuel Bermúdez】
¥1,800
世界中のコーヒー愛好家を魅了する独特のフレーバー ・コロンビアの名農園「エルパライソ農園」の魅力 エルパライソ農園は、精選や乾燥方法に工夫をこらし、ここだけでしか味わえない独特のフレーバーを提供することで、世界中のロースターやコーヒー愛好家から支持されています。 時に入手困難となるほどの人気を誇るエルパライソ農園のコーヒーは、その品質の高さで注目されています。 エルパライソ農園の独自のプロセスであるダブルアナエロビックファーメンテーション。 その中でも、特に「ライチ」ロットは、その独特なフルーティなフレーバーとストロベリーミルクのような甘く芳醇な香りが特徴的な、飲む人に驚きをもたらすコーヒーです。 ・農園の地理と背景 エルパライソ農園が位置するコロンビア中央南部のアンデス山系にあるカウカ県は、安定的に高い品質基準のスペシャルティコーヒーを生み出す土地として知られています。 その中でも、エルパライソ農園は高い評価を得ており、農園主のディエゴ・サムエル・ベルムーデスがポストハーベストでの味づくりを徹底的に研究し新たなフレーバーを生み出しています。 ・エルパライソ農園の成功と注目度の高さ 2018年には、コロンビアCOE(カップ・オブ・エクセレンス)でダブルアナエロビックファーメンテーションにて精選したロットで10位入賞を果たしました。その後のオークションでは、1位入賞の豆の倍の価格で取引されるなど、その注目度の高さが窺えます。 ・品種と精製方法 : 複雑な工程で実現する独特の風味 品種はコロンビアで広く栽培されているカスティージョで、病気への耐性が強く、収穫しやすい上に風味が豊かなことから人気があります。 ダブルアナエロビックファーメンテーションのプロセスでは、チェリーの状態で48時間/18度の温度下で嫌気性発酵を行い、脱果肉後96時間/19度の温度下で再度嫌気性発酵を行います。 その後、水洗工程や乾燥工程を経て、独特の香りや風味を実現させます。 ・ご注文と焙煎 ご注文を受けて焙煎致しますので、いつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 焙煎度合いはお好みに応じてお選びいただけますが、この豆に関しては浅煎り〜中浅煎りまでがおすすめです。 また、浅煎りの場合1ヶ月ほどエイジングしていただくとよりまろやかな風味が楽しめます。 --- 生産地域: コロンビア カウカ県 ピエンダモ地区 エルパライソ農園 生産者: ディエゴ・サムエル・ベルムーデス 品種: カスティージョ 精製方法: ダブルアナエロビックファーメンテーション 標高: 1,700m~ クロップ: 2022 規格: EX カップ: ライチ、ホワイトピーチ、ストロベリー、チョコレート Columbia El Paraiso “Lychee” Double anaerobic fermentation PRODUCER: Diego Samuel Bermudez VARIETIES: Castillo PROCESS: Double anaerobic fermentation Washed REGION: Piendamó, Cauca ALTITUDE: 1,700m~ ---
-
【限定】コロンビア エルパライソ ライムロット 〈ダブルアナエロビック〉100g 【Diego Samuel Bermúdez】
¥1,800
SOLD OUT
いま、コロンビアでもっとも注目されているエルパライソ農園。 そのコーヒーは精選や乾燥方法に工夫をこらし、ここだけでしか味わえない独特のフレーバーをつくりあげることで世界中のロースターやコーヒー好きから支持され、入手困難となるほどの人気となっています。 エルパライソ農園の独自のプロセスである、ダブルアナエロビックファーメンテーション。 そのなかでも今回は「ライム」ロットのご紹介です。 レモングラスやミント、グレープフルーツなど他にはないその個性的で爽やかな果実味が飲む人に驚きをもたらす特別なコーヒです。 エルパライソ農園のあるコロンビア中央南部のアンデス山系に位置するカウカ県。 安定的に高い品質基準のスペシャルティコーヒーを生み出す土地として知られています。 そのなかでも、高い評価を得ているエルパライソ農園。 農園主のディエゴ・サムエル・ベルムーデスが、ポストハーベストでの味づくりを徹底的に研究し、アナエロビックファーメンテーション(嫌気性発酵)や独特の乾燥方法を用いて新たなフレーバーをつくり上げています。 彼はコロンビアのアナエロビックの第一人者と呼ばれています。 2018年には、コロンビアCOE(カップ・オブ・エクセレンス)にダブルアナエロビックファーメンテーションにて精選したロットで10位入賞を果たしました。 その後のオークションでは1位入賞の豆の倍の価格で取引されるなど注目度の高さが窺えます。 品種は、コロンビアで広く栽培されているカスティージョ。 病気への耐性が強く収穫しやすい上に風味が豊かなことからコロンビアで広く栽培されています。 ダブルアナエロビックファーメンテーションというプロセスは、チェリーの状態で48時間、18度の温度下で嫌気性発酵を行い、脱果肉後96時間、19度の温度下で再度嫌気性発酵。 チェリー、パーチメントで2回に分けて嫌気性発酵を行います。 その後の水洗工程では初めに40度のお湯で洗い、その後12度で水洗。 温度35度、湿度25度の環境下で34時間乾燥させ、水分値11%に調整しています。 こうした複雑な工程で、ほかにはない独特のすばらしい香りや風味を実現させたコーヒーです。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :コロンビア カウカ県 ピエンダモ地区 エルパライソ農園 生産者 :ディエゴ・サムエル・ベルムーデス 品種 :カスティージョ 精製方法 :ダブルアナエロビックファーメンテーション 標高 :1,700m~ クロップ :2022 規格 :EX カップ :ライム、レモングラス、グレープフルーツ、ミント Columbia El Paraiso "Lime" Double anaerobic fermentation PRODUCER : Diego Samuel Bermudez VRIETIES : Castillo PROCESS : Double anaerobic fermentation Washed REGION : Piendamó, Cauca ALTITUDE : 1,700m~ ーーー
-
メキシコ チアパス フィンカ ドンラファ〈アナエロビックナチュラル〉100g
¥1,100
その繊細かつふくよかな味わいからご好評をいただいているデリシャス農園のドンラファ。 定番のナチュラルプロセスに加えて今回はアナエロビックプロセスをスポットでご用意しました。 より奥行きのある味わいに加え、アナエロビック特有のフルーティな香りをお楽しみいただけます。 このコーヒーの栽培されるのはサン・ラファエルという小さな町。 そこでドン・ラファの通称で呼ばれるフィンカ・ドンラファはCOE複数回受賞の実力派農園グループです。 フィンカ・ドンラファではパチェという品種の栽培が盛んにおこなわれています。 ティピカの突然変異種とされており、収量はそこまで多くはないですが、香味が優れ病気や害虫への耐性の高さがあるなど、栽培のしやすい品種です。 第一印象は、爽やかなリンゴの酸味とフレーバー。 丁寧に発酵が行われていることからレーズンやリキュール、ラズベリーのような香りもほのかに感じられます。 テロワールが生み出す爽やかな酸味とプロセスが織りなす香味。 どちらも共存するこのクロップは、焙煎の仕方によって色々な味わいを見せてくれます。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :チアパス州 ラス・マルガリータス サン・ラファエル 生産者 :サンラファエル農民グループ 品種 :パチェ 精製方法 :アナエロビックナチュラル 標高 :1,250~1,400m クロップ :2022 カップ :シードル、レーズン、チョコレート、ラズベリーリキュール Mexico Chiapas Finca PRODUCER : Don Rafa , Las Delicias VRIETIES : Pache PROCESS : Anaerobic Natural REGION : San Rafael ,Chiapas ALTITUDE : 1,250~1,400m ーーー
-
コスタリカ ジャガー 〈アナエロビック ナチュラル〉100g
¥1,000
SOLD OUT
お湯を注いだ瞬間に、シナモンや熟成された赤ワインのような香りが広がります。 味わいはすっきりとしつつもコクを感じアナエロビック特有の複雑な味わいです。 タラス地方とトレスリオス地方でつくられたクロップを使用しています。 アナエロビックに使用するコーヒーチェリーの熟度は26%。 高い糖度によって発酵菌の働きが活発化し芳醇な香りを生み出します。 浅煎り〜中煎りがおすすめですが、お好みに応じて焙煎いたします。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :コスタリカ トレスリオス地方、タラス地方 生産者 :小規模農家800世帯 品種 :カツーラ、カツアイ等 精製方法 :アナエロビック ナチュラル 標高 :1,400~1,700m クロップ :2022 規格 :SHB スクリーン:15 アップ カップ :シナモン、ワイニー、ブランデー、チョコレート、ドライアプリコット Costa Rica Jaguar Anaerobic Natural PRODUCER : Small Holder Farmers VRIETIES : Caturra,Catuai PROCESS : Anaerobic Natural REGION : Tres Ríos,Tarrazú ALTITUDE : 1,400~1,700m ーーー