-
コスタリカ タラス ガンボア農園 〈ブラックハニー〉100g
¥800
コスタリカのブラックハニープロセスです。 ブラックハニー とはミューシレージ(種を覆う薄い殻(=パーチメント)のまわりに付いている粘液質)を取らずに残した状態で乾燥させた、パルプドナチュラルで仕上げる方法のこと。 生産地ではミューシレージに含まれる糖分が種に移行して独特の甘味が増すと言われています。 力強い独特の風味は、他ではなかなか味わえない希少なマイクロロットです。 スペイン語で「富める海岸」を意味するコスタリカ(Costa Rica)は、東西を太平洋とカリブ海に囲まれ、国土の中央に山脈が連なる風光明媚な国です。 また近年では、豊かな自然を体感するエコツーリズムや、再生可能エネルギーへの取り組み等で注目される環境立国でもあります。 ガンボア農園のあるタラス(Tarrazu)は首都サンホセから約 70km 南のロスサントスという地域に位置しています。 ここは太平洋側に広がる山脈の中で、鳥類や森林の聖地とも言われる美しい自然に囲まれた 地域であり、狭い渓谷や山の斜面で丁寧にコーヒーの栽培が行なわれています。 また、高地だけで栽培されるタラスのコーヒーは世界中で高く評価されています。 ガンボア農園はおよそ80年前、エランディオ グティエレスとエドガー グティエレスの兄弟が父親の意思を受け継ぎ、タラス地区のドータで農園を開墾してコーヒーづくりを始めました。 エドガーの長男、ルイスは当時最も優良な精選工場の一つであったコーペドータ精選工場で 24 年間チェリーの精選と選別に従事し、またその後も別の精選工場で 18 年、精選と選別一筋で仕事をしてきました。 その後、彼の兄弟たちが1999 年に自社精選工場を作り上げ、モンターニャス デル ディアマンテ(ダイヤモンドの山)と名付けました。 ルイスは 2010 年にこの世を去りましたが、その情熱や技術は今でも脈々と引き継がれています。 ぜひお好みに合わせた焙煎度合いをお楽しみください。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :コスタリカ タラス ドータ 生産者 :マルティン・グティエレス 品種 :カトゥーラ 精製方法 :ブラックハニー 標高 :1,850m クロップ :2022,2023 カップ :アプリコット、プラム、オレンジ、カシス Costa Rica Finca Gamboa Black Honey process PRODUCER : Martin Gutierrez VRIETIES : Catura PROCESS :Black Honey REGION : Dota,Tarrazu ALTITUDE : 1,850m ーーー
-
コスタリカ アラフエラ FJOサルチ農園 〈ホワイトハニー〉100g
¥800
SOLD OUT
希少なコスタリカのホワイトハニープロセスです。 ホワイトハニーはハニープロセスの中でもミューシレージが多く取り除かれており、ウォッシュに近い味わいです。 一方でソフトなボディ感で比較的あっさりとしていると思いきや、焙煎を進めていくにつれ甘さが引き立ち、味わいに深みが出てきます。 農園名にもなっている、FJOとは創業者であるFrancisco Jose Orlichの名前から付けられています。 Francisco Jose Orlichは実はコスタリカの第34代大統領。 1962年~1966年の期間中コスタリカのトップとして活躍していました。 任期中に起こったイラス火山の大噴火、それによって起こった農業被害の対応に走り回った功績から、民衆からは「ドン・チコ」の名前で愛された大統領でした。 そんな彼は政治の道に入る以前、1928年にアラフエラ州サルチで小さなコーヒー農園をスタートさせました。 これがFJO SARCHI農園のルーツです。 農園ができた後は規模の拡大の進行、加工場を設立、当時では国内最大のコーヒー会社として成長していきました。 現在の運営はOrlich氏の子孫が担当。 自分たちを取り巻く環境の守る為、コーヒーの品質の向上はもちろんですが、自然保護、環境汚染のリスクの少ない農園経営にも投資を惜しまず取り組んでいます。 FJO SARCHI農園で完熟したチェリーはすぐに併設するLa Gioriaミルに搬入され、まずはチェリーのまま12時間置かれ少し発酵を進めます。 この発酵は、パーチメントにミューシレージや果肉の糖分が浸透しやすくさせるための処理であり、コーヒーの甘さを引き立たせるための味づくりの大切なポイントです。 その後パルパーにかけられ果肉を除去し、ミューシレージリムーバーによってミューシレージをほんの少しだけ残した状態になるまで処理を進めます。 この処理からホワイトハニーはメカニカルウォッシュとも呼ばれます。 その後はウォッシュとは異なり、発酵槽に入れない状態でパーチメントはパティオに広げられ、天日乾燥と機械乾燥を組み合わせて水分値が10.5%になるまで乾燥を行います。 この精製は加工時に使用する水の量が抑えられるため、フルウォッシュに代わる方法として、取り組む加工場が年々増えています。 ぜひお好みに合わせた焙煎度合いをお楽しみください。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :コスタリカ アラフエラ州 生産者 :オルリッチ ファミリー 品種 :カトゥーラ、カツアイ、ビジャサルチ 精製方法 :ホワイトハニー 標高 :1,000-1,400m クロップ :2023 スクリーン:15 アップ カップ :アップル、レモンピール、ブラウンシュガー、ティーライク Costa Rica FJO Sarchí Alajuela WhiteHoney process PRODUCER : Orlich Family VRIETIES : Catura,Catuai,others PROCESS : White Honey REGION : Sarchí Alajuela ALTITUDE : 1,000-1,400m ーーー
-
コスタリカ ジャガー 〈アナエロビック ナチュラル〉100g
¥1,000
SOLD OUT
お湯を注いだ瞬間に、シナモンや熟成された赤ワインのような香りが広がります。 味わいはすっきりとしつつもコクを感じアナエロビック特有の複雑な味わいです。 タラス地方とトレスリオス地方でつくられたクロップを使用しています。 アナエロビックに使用するコーヒーチェリーの熟度は26%。 高い糖度によって発酵菌の働きが活発化し芳醇な香りを生み出します。 浅煎り〜中煎りがおすすめですが、お好みに応じて焙煎いたします。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :コスタリカ トレスリオス地方、タラス地方 生産者 :小規模農家800世帯 品種 :カツーラ、カツアイ等 精製方法 :アナエロビック ナチュラル 標高 :1,400~1,700m クロップ :2022 規格 :SHB スクリーン:15 アップ カップ :シナモン、ワイニー、ブランデー、チョコレート、ドライアプリコット Costa Rica Jaguar Anaerobic Natural PRODUCER : Small Holder Farmers VRIETIES : Caturra,Catuai PROCESS : Anaerobic Natural REGION : Tres Ríos,Tarrazú ALTITUDE : 1,400~1,700m ーーー
-
コスタリカ タラス イエローカツアイ〈ウォッシュ〉100g
¥800
SOLD OUT
スペシャルティ品質を生み出すコスタリカの名産地であるタラス地方で、3人の農家さんが作ったマイクロロットです。 1,500mを超える栽培地域の農園で、鮮やかな酸味が特徴。 それぞれ約5haほどの農園で、オルマンさん、ウンベルトさん、ジョナサンさんが管理を行なっており、カツアイ品種を主に植えています。 今回はイエローカツアイの単一品種での販売です。 コスタリカらしいアップルやナッツ・ブラウンシュガーに加え、ライムやキウイ・グレープなど、繊細かつ複雑なフレーバーを感じます。 またマウスフィールの質も良く、口の中を滑っていくような軽快な飲み口。 フルーツのフレーバーを出すなら浅煎りがおススメですが、深煎りにするとナッティなボディ感を感じられます。ぜひお好みに合わせた焙煎度合いをお楽しみください。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :コスタリカ タラス地方 生産者 :Jonathan Rivera Hernández、Humberto Naranjo Portugués、Olman Picado Montero 品種 :イエローカツアイ 精製方法 :ウオッシュ 標高 :1,500m クロップ :2022 規格 :SHB スクリーン:16 アップ カップ :アップル、ナッツ、ブラウンシュガー、ライム、グレープフルーツ Costa Rica Tarrazú Yellow Catuai PRODUCER : Jonathan Rivera Hernández Humberto Naranjo Portugués Olman Picado Montero VRIETIES : Yellow Catuai PROCESS : Washed REGION : Tarrazú,Uruka,San Pedro ALTITUDE : 1,500m ーーー