-
グアテマラ アンティグア アゾテア農園 SHB〈ウォッシュ〉100g
¥800
グアテマラではウエウエテナンゴと並び、高品質のコーヒーが採れることで知られるアンティグア。 りんごやメロン、柑橘系の爽やかな果実の香りときれいな酸味。 強すぎないけれどもしっかりとしたボディーがとても好印象を与えてくれる上質なロットです。 グアテマラのコーヒー産地は大部分が山間地で、豊富できれいな水源に恵まれ、寒暖の差が大きいという特徴があります。 メキシコの平原から吹く風に守られている産地、火山活動によりミネラル豊富な肥沃な土壌がある産地など、300以上の気象要因により様々な場所で様々な風味のコーヒーが生みだされています。 1980 年代から ANACAFE が先導し、地区別コーヒーとしてのプロモーション活動をスタートさせています(ウエウエテナンゴ、サンマルコスアティトラン、アカテナンゴ、アンティグアなど)。 その中の一つアンティグア地区内にあるのがこの「アゾテア農園」です。 アンティグアが高品質のコーヒーを産出する大きなポイントとしては、その標高と火山に囲まれた環境、そして豊富な水源が挙げられます。 肥沃な火山灰土壌は適度な水と養分を土壌に蓄え、高い標高により果実はじっくりと熟成します。 また清潔で温度の低い水源の使用による収穫後のウォッシュプロセスは、原料にダメージを与えることなくしっかりと粘液質を洗い流します。 浅煎りから深煎りまでどの焙煎度でも美味しく飲めるので、気分に合わせてお好みの焙煎をお楽しみください。 お好みに応じた度合いで焙煎いたします。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :グアテマラ アンティグア 農園 :アゾテア農園 生産者 :Francisco Arriola 品種 :ブルボン 精製方法 :ウォッシュ 標高 :1,600m クロップ :2022/2023 規格 :SHB カップ :グリーンアップル、レモン、メロン、ブラウンシュガー Guatemala Antigua Finca La Azotea SHB PRODUCER : Francisco Arriola VRIETIES : Bourbon PROCESS : Washed REGION : Jocotenango,Sacatepequez ALTITUDE : 1,600m ーーー
-
グアテマラ オリエンテ SHB〈ナチュラル〉100g
¥800
グアテマラ南部のオリエンテ地区にあるウェットミル(精製所)で作られた、グアテマラでは珍しいナチュラルプロセスです。 グアテマラではウォッシュプロセスが主流なのですが、今回は完熟したSHBグレードの豆を使い高品質のナチュラルに仕上げられています。 ちなみにSHB(Strictly Hard Bean)とはグアテマラにおける最上位の等級で、標高1350m以上で収穫された豆につけられます。 品種はカトゥーラとブルボンが主体。 その味わいはインパクト十分。 グレープやブルーベリーを感じる驚くほどジューシーなフレーバーと、ナチュラル独特のカカオ感がしっかり味わえます。 このウェットミルではマタケスクイントラやアヤルサといった、グアテマラ東南部の農家さんから直接高品質の豆を買い付けています。 中煎り前後がおすすめですが、お好みに応じて焙煎いたします。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :グアテマラ オリエンテ地区 生産者 :マタケスクイントラ、アヤルサ等の小規模農家 品種 :カトゥーラ、ブルボン 精製方法 :ナチュラル 標高 :1,500-1,650m クロップ :2022/2023 規格 :SHB カップ :グレープ、ブルーベリー、ストロベリー、チョコレート Guatemala Oriente Wet Mill PRODUCER : Small Holder Farmers VRIETIES : Catura,Bourbon PROCESS : Natural REGION : Oriente ALTITUDE : 1,500-1,650m ーーー
-
グアテマラ リンダビスタ農園 イエローナンセ〈ブラックハニー〉100g
¥800
リンダビスタ農園はグアテマラ東南部サンタロッサ県アヤルサ地区にあるアヤルサ湖の湖畔に位置します。 アヤルサ湖は約2万年前の大噴火による火山口に数千年かけて水が溜まった火山湖で、このコーヒーはこの急斜面で生産されています。 このエリアでは黄色く熟す品種のコーヒーを、同じような黄色の実をつける植物に因み、総じて”イエローナンセ”と呼んでいます。 今回はハニープロセスの中でもより濃厚な風味が特徴的なブラックハニーのクロップとなります。 基本的に酸味は控えめで甘みが強い豆ですが、浅煎りから深煎りまで対応できるポテンシャルと、焙煎度合いごとに異なる表情が特徴的です。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 希少なロットですのでこの機会にぜひどうぞ。 ーーー 生産地域 :グアテマラ サンタロッサ アヤルサ地区 農園 :リンダビスタ農園 生産者 :Pablo Arturo Chuy Flores 品種 :イエローブルボン、等 精製方法 :ブラックハニー(パルプドナチュラル) 標高 :1,800-1,900m クロップ :2022/2023 規格 :SHB カップ :グレープ、アップル、ピーチ、チョコレート Guatemala FINCA LINDA VISTA Yellow Nance PRODUCER : Pablo Arturo Chuy Flores VRIETIES : Yellow Bourbon,etc. PROCESS : Black Honey REGION : Ayarsa,Santa rosa ALTITUDE : 1,800-1,900m ーーー
-
グアテマラ ウエウエテナンゴ ランチョ カルメラ農園 SHB〈ウォッシュ〉100g
¥800
グアテマラの中でも高品質なコーヒーが採れるエリアとして言わずと知れたウエウエテナンゴより、ウォッシュのマイクロロットが入荷しました。 派手なフルーツフレーバーがあるタイプではありませんが、心地よい爽やかな柑橘の風味が特徴的なコーヒーです。 酸味は明るくクリーンカップも素晴らしく、丁寧に精製が行われたことを感じさせます。 非常に高レベルでバランスの取れた豆です。 ランチョカルメラ農園の歴史は、1930年代前半にJorge Luisさんの父親が息子たちに農園の手伝いを任せたところから始まります。 その後、農業大学でコーヒー栽培について学び、そこで得た知識を農園に注ぎ込むことで徐々に生産量は向上し、新たにランチョカルメラ農園を立ち上げました。 現在は120haと大きな農園ですが、独立当初はまだまだ小さな農園でした。 しかしながら彼は立ち上げ当初から自然との共存、この農園に携わる人々の幸福を思い少しづつですが環境整備に取り組んでいきました。 農園で使用するウェットミルは、水の使用量を大幅に減らせるものに取り換え、毎年有機肥料の使用を継続的に行っています。 また植林を行い、農園を本来の自然環境に近い形に近付けることで、コーヒーノキは深い木陰の下で育てられるようになるとともに多くの鳥類や野生動物の住処となるよう、森林再生に取り組んでいます。 また、農園で働く労働者さんの為、住宅施設や教会、医療施設、そしてサッカー場まで用意。 そして全ての人が利用できる飲料水や発電機を農園内に置き、コミュニティの生活環境を整えています。 豆の個性を味わえる浅煎りはもちろん、ブラウンシュガーのような甘さは焙煎度を上げていくごとに増していき、深煎りでも苦味だけの印象にならないのもポイント。 甘さやコクもしっかりと味わえます。 お好みに応じた度合いで焙煎いたします。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :グアテマラ ウエウエテナンゴ 農園 :ランチョ カルメラ農園 生産者 :Jorge Luis 品種 :ブルボン、カトゥーラ、カツアイ、パチェ 精製方法 :ウォッシュ 標高 :1,600m クロップ :2021/2022 規格 :SHB カップ :グレープ、レモンピール、ブラウンシュガー、チョコレート Guatemala Huehuetenango Finca Rancho Carmela SHB PRODUCER : Jorge Luis VRIETIES : Bourbon ,catura,catuai,pache PROCESS : Washed REGION : La Democracia,Huehuetenango ALTITUDE : 1,600m ーーー
-
グアテマラ ウエウエテナンゴ パカマラ〈ウォッシュ〉100g
¥800
SOLD OUT
グアテマラ ウエウエテナンゴにあるラ・プロヴィデンシア農園IIウーゴ アンスエト氏の「パカマラ」ロットのご紹介です。 パカマラは「パーカス」と、「マラゴジッペ」の交配種。 マラゴジッペは高品質であるが収穫量が少なく木が大きく手入れがしにくい品種。 パーカスはブルボンがエルサルバドルで突然変異した品種で、小ぶりで収穫量も多く病気の耐性も強い品種。 双方の良いところを掛け合わせ、高品質で収穫量も多く、低木で収穫の作業もしやすい効率の良い「品種」として作られた品種です。 ジューシーで甘みを感じられる芯のしっかりしたコーヒーに仕上がっており、浅煎りにすると爽やかな柑橘の華やかでフローラルなフレーバーが感じられます。 この農園は、ウエウエテナンゴのSan Pedro Necta(サン ペドロ ネクタ)という、中米の山脈の中で一番高い山脈であるLos Cuchumatanesの近くという素晴らしい場所にあります。 初代のAlfonso Anzueto氏は1937年に始められ、代々Anzueto家によって営まれウーゴ氏で三代目となります。 キリスト教の人生観「神の摂理 La Divina(神) Providencia(摂理)」から名づけられました。 La Providencia農園 はI, II, IIIと3つありますが、それぞれキリスト教における3つの大切なもの「神」「イエス」「精霊」に見立てられています。 浅煎り〜中煎りがおすすめですが、お好みに応じて焙煎いたします。 ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。 ーーー 生産地域 :グアテマラ ウエウエテナンゴ 農園 :ラ・プロヴィデンシア農園II 生産者 :ウーゴ・アンスエト 品種 :パカマラ 精製方法 :ウォッシュ 標高 :1,600-1,850m クロップ :2021/2022 規格 :SHB カップ :オレンジ、カシス、カカオ Guatemala Huehuetenango Pacamara La Providencia II PRODUCER : Hugo Anzueto VRIETIES : Pacamara PROCESS : Washed REGION : Huehuetenango ALTITUDE : 1,600-1,850m ーーー