






コスタリカ アラフエラ FJOサルチ農園 〈ホワイトハニー〉100g
¥800 税込
SOLD OUT
希少なコスタリカのホワイトハニープロセスです。
ホワイトハニーはハニープロセスの中でもミューシレージが多く取り除かれており、ウォッシュに近い味わいです。
一方でソフトなボディ感で比較的あっさりとしていると思いきや、焙煎を進めていくにつれ甘さが引き立ち、味わいに深みが出てきます。
農園名にもなっている、FJOとは創業者であるFrancisco Jose Orlichの名前から付けられています。
Francisco Jose Orlichは実はコスタリカの第34代大統領。
1962年~1966年の期間中コスタリカのトップとして活躍していました。
任期中に起こったイラス火山の大噴火、それによって起こった農業被害の対応に走り回った功績から、民衆からは「ドン・チコ」の名前で愛された大統領でした。
そんな彼は政治の道に入る以前、1928年にアラフエラ州サルチで小さなコーヒー農園をスタートさせました。
これがFJO SARCHI農園のルーツです。
農園ができた後は規模の拡大の進行、加工場を設立、当時では国内最大のコーヒー会社として成長していきました。
現在の運営はOrlich氏の子孫が担当。
自分たちを取り巻く環境の守る為、コーヒーの品質の向上はもちろんですが、自然保護、環境汚染のリスクの少ない農園経営にも投資を惜しまず取り組んでいます。
FJO SARCHI農園で完熟したチェリーはすぐに併設するLa Gioriaミルに搬入され、まずはチェリーのまま12時間置かれ少し発酵を進めます。
この発酵は、パーチメントにミューシレージや果肉の糖分が浸透しやすくさせるための処理であり、コーヒーの甘さを引き立たせるための味づくりの大切なポイントです。
その後パルパーにかけられ果肉を除去し、ミューシレージリムーバーによってミューシレージをほんの少しだけ残した状態になるまで処理を進めます。
この処理からホワイトハニーはメカニカルウォッシュとも呼ばれます。
その後はウォッシュとは異なり、発酵槽に入れない状態でパーチメントはパティオに広げられ、天日乾燥と機械乾燥を組み合わせて水分値が10.5%になるまで乾燥を行います。
この精製は加工時に使用する水の量が抑えられるため、フルウォッシュに代わる方法として、取り組む加工場が年々増えています。
ぜひお好みに合わせた焙煎度合いをお楽しみください。
ご注文を受けて焙煎致しますのでいつでも新鮮な豆がお手元に届きます。
ーーー
生産地域 :コスタリカ アラフエラ州
生産者 :オルリッチ ファミリー
品種 :カトゥーラ、カツアイ、ビジャサルチ
精製方法 :ホワイトハニー
標高 :1,000-1,400m
クロップ :2023
スクリーン:15 アップ
カップ :アップル、レモンピール、ブラウンシュガー、ティーライク
Costa Rica
FJO Sarchí Alajuela WhiteHoney process
PRODUCER : Orlich Family
VRIETIES : Catura,Catuai,others
PROCESS : White Honey
REGION : Sarchí Alajuela
ALTITUDE : 1,000-1,400m
ーーー
-
レビュー
(19)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥800 税込
SOLD OUT